MENU

MENU

持ち球を変えるという事

2017.05.18

こんにちは!

 

水戸練習場の清水です!

 

 

先日、スクール生のOさんとこんな話をしてました。

 

Oさん、最近、良いスイング、今までと同じスイング、両極端になってきましたね。

 

何か気になってることあります?」

 

Oさん

「実はさぁ、プロは、ボールが左に曲がって良いって言うけど、コースでもそうなんだけど、

 

思い切って課題のスイングが出来ないんだよね~」

 

「確かに今まで右に曲がるフェード系の持ち球でしたからね。」

 

Oさん

「そうなんだよ!どうしても怖くて左を向いて、コースでも今までのスイングをしちゃうんだよね。」

 

「そうですよね!やっぱりだから、そういう練習をしてないから、怖くなっちゃいますよね。」

 

 

 

こちらのOさん、最近、ドローを打とうという課題のもと、スイングの改造に励んでくれてます!!

 

少しずつ進んできて、今では良いスイングをしてくれた時には、見違えるような球筋、飛距離が!!

 

ただ、時折、

 

スイッチが入ったように、左に曲がるのを嫌がったスイングをし始める時がありました。

 

それが何故か知りたくて、尋ねた冒頭の話です。

 

 

 

この場合、もう良いスイングを出来ている時があるので、

 

Oさんには、こうやれば良いという正解が見えているはず。

 

でも、やろうとしても上手く出来ないのは、

 

“このスイングがまだなんとなく不安”という考え・心理に継続して出来ない原因があります!

 

何故、不安があるのかと言うと、言ってみれば、今までと正反対の球筋だからですね。

 

今までは、

 

「このホールは左のラフを狙って、こう右に曲がって、フェアウェイに。」

 

と、考えていたのが、

 

今度からは、

 

「右のラフを狙って、左に曲がって、フェアウェイに。」

 

と、考えなければいけないんですね。

 

そうなると絶対、

 

「でも、今までと同じスイングをしてしまって、右のラフから右に曲がってしまったら。。。」

 

という考えが、頭をよぎりますよね!?

 

そんな不安に駆られたら、やっぱりいつも通り、左のラフから右に曲がる、

 

いつもの攻め方、いつものスイングに戻してしまいますよね?

 

こういった事態になった時の、次の課題。

 

今度は、ドローなので、目標の右を向いて構える

 

右から目標を狙うという事に、練習から慣れる。

 

今度は、ドローのスイングをしないと上手く目標に行かない。

 

 

そうやって慣れていけば、

 

コースに行っても、目標の右を向く事に、恐怖を感じることが少なくなっていきます。

 

 

こうやって、持ち球を変える時は、じっくり・ゆっくり話を進めて行きたいモノです。

 

 

 

持ち球を変えるということは、

 

 

 

まず、スイングを変える。

 

 

 

次に、目標に対する向きを変える。

 

 

 

我々は、このように2段階に分けて考えていますので、是非、参考にしてみてください!

_DSC1990

 

 

ホームページ限定キャンペーン開催中

お問い合わせフォームよりお申込みいただくか、
「ホームページを見た」とお電話いただいた方は、 入会金5,500円がなんと無料!!

お問い合わせはこちら

多摩本校の
無料体験レッスン
はこちら
相模原校の
無料体験レッスン
はこちら
千代ヶ丘校の
無料体験レッスン
はこちら