テクニック
2016.06.18
こんにちは!
監督の横山です。
本当にご無沙汰してしまってスミマセン・・・
さて・・・
今日のレッスンでこんな質問がありました。
70台も出ている30代の男性。シングル入りももうすぐか!?というレベルの方です。
「最近、ドライバーの調子が良くなりました!そこで、飛ばしたい時用に少しアレンジしたこんな打ち方の練習してみようと思うんですが・・・」
と・・・
う~ん・・・
「やっぱりマズいかな?少しスタンスを広めにして、ちょっと腰のスライドを使って振ると・・・」
・・・なるほど。
「じゃあ、ほんの少~しだけインからアッパー気味に打つ程度にしといた方が良いのかなぁ?」
・・・・・・
これ、そもそも「普段用」と「飛ばしたい時用」を分けなきゃダメなんでしょうか?
この方、非常にボールも良く飛ぶ方で、250yくらいは飛ぶんです。
これを18H中に何回かだけ打ち方を変えてまで260yにする必要があるのか?
もちろんこれで320y飛ぶのなら意味もあります。(それで普通に打って250yという事が問題な気もするのですが・・・)
スイングを変えるというリスクを背負って10y飛距離が出る・・・
これ、リスクに見合わなくないでしょうか?
もちろん我々は皆様の味方です。
ちょっと皆様側の目線で考えてみると・・・
確かに上手になってくると、ちょっとそんなテクニックも覚えてみたくなりますよね?
「飛ばしたい時用のテクニック」
「フワッと上げるアプローチ」
「コースなりに球を曲げる技」
なんて・・・
こんな遊び心、私は否定しませんよ。楽しいですもんね。
ただ・・・
これが必要なのかはよ~く考えましょうよ。
スコアにこだわる?
それとも色々遊ぶ?
遊びながらスコアも?
スコアを出すために高等テクニックが必要?
私としては・・・
純粋にスコアを求めるのか?
ちょいと遊ぶのか?
それを区別して考える事が必要なのでは?
ちょいと遊んでみて失敗しても「ま、遊んだんだから・・・」と片付ける。
そんな割り切り方が必要なんじゃないかと。
ちなみに・・・
私はコースであまり余計なテクニックは使いません。
・・・というより、必要性を感じないんですね。
私程度の・・・
ま、ティーチングプロの実技試験に余裕で(?)合格する程度。
普段も調子が良ければアンダーパーだの60台なんて出たりもしますが、ちょっと悪けりゃハーフ40なんて叩くことも。
そんな私には、ホールによって球筋を変えたり、いつもと違うスイングをするなんて必要はあまり感じません。
それよりも・・・
いつも自分のスイングを・・・
頑固に自分の球筋を・・・
自信の持てるスイングを・・・
その方が結果が良い気がするんだけれどなぁ・・・
そりゃ、今回の全米オープンみたいなコースだったら・・・
そこで65や63なんてスコアを出さなきゃいけない世界のトッププロなら必要なのかもしれないんですけどね、様々なテクニックも。
でも、トーナメントのセッティングのコースで、トッププロが基本通りのスイングだけでプレーしたら、いったいどんなスコアで回ってくるんだろう?
ぜひやってもらいたいものです。
皆さんも
「スコアを良くするために必要なコト」
と
「ちょっと遊びでやってみたいコト」
を区別して練習してみては?
こんな状況でも私はできるだけ基本通りで
ちょっと真面目にゴルフを考えてみました!!